こんにちは。ピンチです。
コンペや岩では、やはりベスト以上のコンディションで臨みたいものです。
そうなると最低でも1週間前から調整を行うべきです。(できればもっと早くから準備をした方が良いですけどね。)
今回の「クライミング持論!」では、コンペ1週間前の準備方法を紹介します。
目次
食事
まずは食事ですが、クライマーは日頃から体を動かしているわけですから体もかなり絞られていると思います。
なので、コンペ前に体重を1~2㎏落とす事で登りに大きく影響が出てくると思います。
2㎏で1グレード違うとも言われます。
あまり落とし過ぎると体力が無くなってしまうので注意が必要ですが…。
私はよくコンペ1週間前は、下のような食事で調整しています。
-
朝ご飯 ゆで卵2個
-
昼ご飯 ブロッコリーかキュウリとおにぎりかパン1個
-
夜ご飯 豆腐1丁とゆで卵1個
かなり偏った食事ですが、数日の辛抱ですので我慢しています。
コンペ終了後は、お肉!でストレス解消をしています。
追記
コンペ1週間前から【クレアチン】というサプリメントを摂取してます。
クレアチンは筋肉のエネルギーになるものなんですが、筋肉にためる事ができるんです。その筋肉にクレアチンをためる期間を【ローディング期間】といって1回5gを1日に4回合計で1日20gを摂取します。そのローディング期間は、約5日でその後は1日5gを摂取していきます。
私はクレアチンの効果を感じています。確実にヨレにくくなった。
気になる方はお試しください。
ちなみに私は、↓DNSのクレアチンメガローディングを使っています。
少し値段が高いですが普通のクレアチンよりも吸収効率が良いそうです。
粉末なんですが、サプリメントではめずらしくとてもおいしいくて飲みやすいです。
トレーニング
コンペ1週間前から登るのに加えて、最後に加重懸垂(+30kgくらい)などのメニューも追加します。
筋肉痛がある時はしませんが、なければ連日です。
トレーニングはコンペ3日前までは普通に追い込みます。
コンペ2日前になると自分の最高グレードよりも2~3グレード下の課題で軽く体を動かすだけにします。
トレーニング期間中はもちろん。トレーニングをしていないレスト時も回復中なので、BCAAなどサプリメントは摂取しておいた方がいいと思います。
レスト
コンペ前日はレストで登りません、動的ストレッチのみです。
コンペ当日は登る前にアップをいつもよりもしっかりとして体を温めておきます。
コンペ翌日は疲れてないと感じても必ずレストします。
実はかなり疲れているハズです。次の日に筋肉痛が来たりして…。
休息は大事です。
まとめ
コンペは、1週間前から戦いは始まっているんですね。
食事ですが、十代の子達はガンガン食べても大丈夫ですよ。
代謝もいいし、体を作る大切な時期ですからね。だからと言って、太るくらい食べたらダメですよ!
知っている仲間の中で2~3週間前から調整を行っているクライマーもいますし、逆に調整なしのクライマーもいます(カッコいい)。
人それぞれなんですね。自分に合った調整方法を見つけていきましょう。
私は上記の通りでベストです。
ただ、ベストの状態よりも少し不安が残る「今日調子悪いな」くらいの時のが、コンペで良い結果が残せる事が多いのは気のせいでしょうか?
あと、コンペ後はかなり疲れています。
疲れって自覚が無くても意外と残っているものです。コンペ後のレストと栄養補給忘れずに!