こんにちは。ピンチです。
「ガンバ!」
クライマーが登っている時に応援してますか?
自分が登っている時に応援されると嬉しいですよね?
「ガンバ!」という応援には見えない力があります。
今回の「クライミング持論!」では、「ガンバ(応援)の持つ力!」について語ってみたいと思います。
目次
応援は大事!
クライミングは、他のスポーツと違って登っているクライマーを見ると知らないクライマーであったとしても応援をします。
応援の掛け声は
「ガンバッ!」
人を応援するっていいですよね。
応援する側も気持ちいいし、応援されても気持ちがいい!
恥ずかしがらずに応援をしましょう!
知らないクライマーとも応援から会話も始まりますよ!
応援の効果!
不思議ですが「あと一手出したいが前腕がパンプしてきてもうダメかも…」って時に周囲から多くの「ガンバ」をもらうとなぜか力が出てきてもう一手が出せます!
人は応援されると力が出ます。
正確にはあきらめなくなるといった方が正しいのかな?
とにかく何もせずに降りるなんて選択肢は、なくなります!
これを繰り返せば自然と強くなりますよね。
今でもそうですがクライミングを始めたての頃はこの「ガンバ」にどれだけ助けられてきた事か・・・。
私がクライミングを好きになった理由の一つです。
このクライミングの文化はとても良いです。
素敵な応援!
知らないクライマーでもガンバって登っている人は応援をする!素敵ですね!
この素敵な魔法の言葉「ガンバ」!
あなたも目の前にガンバっているクライマーがいたら知らない人でも「ガンバ」って言ってあげてください!
照れるクライマーもいますが言われて嬉しくないクライマーはいないはずですよ。
とくにクライミングを始めたばかりの一人で登っているクライマーは嬉しいと思いますよ。
逆に強いクライマーだと応援するの失礼かな?と思ってしまうかもしれませんが、強いクライマーも応援されれば嬉しいと思います。
強いクライマーは応援されなくなるので欲しがっていると思います。
プロクライマーでも嬉しそうにしますよ。
誰でも応援されると嬉しいですものね。
応援されると頑張れる。頑張れるから更に強くなる!
その他の応援!
その他にも応援は、「アレ!」「カモン!」「がんばれ!」なども使います。
頑張った一手が止まった時は、「ナイス!」「イエス!」「イヤ~!」「OK!」「フォー!」「キタ~!」とかも言います。
たぶんジムによってはもっとバリエーションが有るんでしょうね!教えて欲しいですね。
面白いのは、人によって発音やイントネーションがぜんぜん違う事もあります。
ガンバでも「ガーーーンバッ!」とか「ガンバーーーーー!」とかは普通ですが、 「ギャーーンバ!」とか「ギャ~~~ンブ!」って言う人もいます。
応援してくれている人は、笑わそうとしているわけではないんですけどね。
「ギャン!ギャン!ギャ~~~ンブ!カモン! OK!イヤ~イヤ~イエ~ス!フォー!!」って応援されると苦しいのに思わず笑顔になってしまいます。
ちなみに「ガンバ!」と言い慣れ過ぎて日常生活においてもいろんな人に「ガンバ」を言ってしまいます…。
どんな事でも一生懸命頑張っている人は素晴らしい!
頑張っている人は、クライマーじゃなくても応援しよう!
もし一生懸命に応援して嫌な顔されたら、そんなクライマーとはかかわらない方がよいです。
かかわらない方がよいクライマーが分かっただけでもラッキーです。(そんなクライマー少ないと思いますけどね・・・)