こんにちは。ピンチです。
これからクライミングを始めたいと思っている人や初心者クライマーが疑問に思っているクライミングを始めるのに筋肉は必要なのか?という素朴な疑問にお答えしていきます。
目次
クライミングを始めるのに筋肉は必要か?
結論はズバリ!
最初は筋肉いりません!
いや!むしろ最初は、無い方がいいかもしれません!
最初はね・・・。
下手に筋肉があると基本を知る前に力だけで登るクセがついてしまいます。
一度ついたクセはなかなか矯正できませんし、余計な筋肉は重いだけです!(体積が同じ場合に筋肉は脂肪より1.2倍重いです。)
重い体重は、体への負担になります。
筋肉のない人は登っているうちにクライミングに必要な筋肉だけがつくようになります。(クライマーはできるだけ軽い方がいいですからね。)
女性にカッコいいところを見せたいなら・・・
実際の話でよくあるのですが、カップルや夫婦で初めてクライミングをする場合に最初は筋力のある男性のが登れたりします。
しかし、男性は腕力だけで登っているのですぐにパンプして登れなくなってしまいます。
逆に女性は腕力が無い分、足に上手く体重を逃がすように登るので長い時間登れて後半は男性がバテてしまっていても女性は登れる状態になり前半と後半で逆転してしまいます。
話がそれますが、男性が女性にクライミングでカッコいいところを見せたいなら5~6回以上事前にジムに通っておくことをおすすめします。
話がそれましたが、要するにクライミングを始めるのに筋肉はいらないという事です。
そんな事は全く気にせずにクライミングジムへ!
趣味として楽しむクライミングならば登っているだけで何もしない人よりも十分に筋肉はついていくでしょう。
ただ、登っているうちに「もっと登りたい!」ってなったら(だいたいみんななります!)その時に筋トレなどを始めても遅くはないでしょう。
まとめ
- クライミングを始めるのに筋肉はいらない!
- むしろ最初は筋肉が無い方がいい!
- 必要な筋肉は登っているうちについてくる!
- 筋肉が必要になったらその時に考える!
以上!まずは楽しく登る事から始めよう!