こんにちは。ピンチです。
クライミングを始めて数回程ジムに通うとレンタルシューズから卒業してそろそろ「マイクライミングシューズ」が欲しくなってくる頃でしょう!
毎回レンタルシューズだとお金もかかりますし、人の履いたシューズはちょっと…。という人もいる事と思います。
数回程ジムに通えばクライミングが続くのかが分かってくると思いますので、長く続けようと思った人は思い切ってクライミングシューズを購入してみてはどうでしょうか?
クライミングシューズを購入したらモチベーションも上がる事でしょうし、もったいないから行かなきゃって思うでしょう。
しかし、初心者向けクライミングシューズどれを購入すればいいのか分からないというクライマーのためにも今回はおススメの初心者向けクライミングシューズを紹介していこうと思います。
目次
スポルティバ
私が一押しのメーカーです。
何と言ってもシューズの作りが丁寧なので丈夫で個体差もあまり感じません。(ひどいメーカーだとホントに同じサイズ?っていうぐらい違うものがあります。)
なので、試し履きさえしてサイズを覚えておけばネットで購入しても安心です。
あと、 このメーカーのシューズは足の臭いがつきにくい気がします。臭くなりにくい。
もちろんクライミングシューズとしての性能も抜群で、活躍中のプロクライマーも愛用者が多いです。(スポンサーの関係上仕方ないのかもしれませんが、納得できないシューズなら履きませんからね。)
スポルティバの初心者向けクライミングシューズは、【タランチュラ】と【フィナーレ】があります。どちらもメンズと足のボリュームを抑えたレディースがあり、色のバリエーションも多少あります。
私のおすすめは【フィナーレ】でソールのゴムがビブラムソールを使用しているのでフリクションが良く滑りにくいと思います。
スカルパ
こちらもとても良い私の好きなメーカーです。
スカルパはシューズの値段が安めなので、購入しやすいと思います。
スカルパの初心者向けクライミングシューズには【オリジン】というシューズがあり、こちらもメンズとレディースがあります。
とても履きやすいですが、シューズが固めなのでフリクションが少し弱い気がします。
私もアップ用に持っていますが、2級までなら問題なく使えます。(トゥーフックがチョット、ツラいですが。)
その他にも思いつくだけでもイボルブ、ソイル、アディダスファイブテン、ペルアドラ、ブラックダイアモンド、アンパラレル、ボリエール、テナヤ、マッドロック、ブトラ、オーツン、ワイルドカントリー、浅草クライミング、ザンバラン、ミレー、サルティック、レッドチリ等々…メーカーがあります。
入手のしやすさや性能など総合的に判断して上記の【スポルティバ】と【スカルパ】がおすすめです。
最後に初心者向けクライミングシューズのサイズ感ですが、あまり攻めすぎないでください。ピッタリからハーフサイズ小さいくらいでいいと思います。
あまり攻めすぎて足が痛いと登るのが嫌になってしまいますからね。
初心者向けクライミングシューズを卒業する人はこちらもどうぞ!