こんにちは。ピンチです。
クライマーもひとりの人間ですから、もちろん異性の事が好きになったりもします。
私はこれまで実際にクライミングと言う趣味を通して知り合い、付き合ったり、結婚したクライマーを多く見てきました。
クライマーは基本的に壁を登る事しか興味がないので、クライミングの事しか考えてません。(すごく偏った意見ですがそんなクライマー多いですよ。)
なので異性免疫があまり無く、好きな異性に対して激弱です。
恋愛グレードだいたい8級。⇐知らんけど。
今回の「クライミング持論!」では、「クライマーの恋愛事情!」というテーマで語ってみたいと思います。
目次
とりあえずクライマー同士の恋愛をメリット・デメリットに分けて紹介してみたいと思います。
クライマー同士の恋愛メリット!
- 好きな異性ができるとモチベーションが上がる。
- 趣味が一緒なので出会いから仲良くなるまでが早い。
- 共通の話題が多く話が合う。
- 一緒にいる時間が長いと好きになる場合がある。
- 食事などのデートにも誘いやすい。
- 一緒にジムや岩など遠征に行くのがさらに楽しくなる。
- 付き合うとさらにモチベーションが上がる。
- 異性にいいところが見せたいと努力して強くなる。
- 毎日が楽しく生き甲斐を感じる。
- クライミングが基本デートなのでデート代が節約できる。
- 普段おとなしいクライマーがとても明るくなる。
- クライミングがさらに楽しくなる!
クライマー同士の恋愛デメリット!
- 片思いでも、付き合っていてもだいたい周りはすぐわかる。
- おしゃべりが楽しくて、登るのを忘れる。
- 異性と仲良く話しているのを見ると気になって登っていられない。
- 分かれた時に趣味が同じのため顔が合わせずらい。
- 分かれると最悪の場合二人ともクライミングをやめてしまう。
- 分かれるとどちらかがジムに来なくなる。
- 良くも悪くも周りに気を使われる。
- 片思いだった場合にはつらい思いをする事もある。
- 喧嘩してるときなどはとくに気を使われる。
- 分かれると秒で周りにわかる。
- ジムでの浮気は絶対にできない。
- ジムで下ネタを言わなくなる。
- 結婚すると好きなだけクライミングができなくなる。
- 結婚すると女性が立場的に強くなる。
- 子供ができるとさらにクライミングができなくなる。
- 子供ができるとさらに女性の立場が強くなる。
- 結婚するとお小遣い制になりクライミングにお金が掛けられなくなる。
- 何かあると周りから男性の方が責められる。
- 結婚して子供ができるとジムに行く時間が無くなって弱くなり、それを言い訳にクライミングをやめてしまう。(これはダサい)
- 結婚→出産の順でどんどん弱くなる。(年齢も関係してるのかな?)
実際うまくいっているクライマーカップルもいれば、泥沼クライマーカップルもいます。
でも、私の周りでは比較的うまくいっているカップルの割合のが多いかな?
しかし付き合う時、結婚する時はクライミング関係なしに冷静に先のことなども見据え慎重に考えてください。
クライミング業界は小さなコミュニティなので、遊びの関係などは御法度ですよ。(遊びの関係は、どこでもダメですけどね。)
男女の関係はクライミングよりも難しいですからね。
前人未到の8段くらいあるんじゃないないかな?難しすぎる。
完全攻略は絶対に不可能です。
でも実際多くの人は結婚式が幸せのピークなのかもしれませんね。
現実的ですみません。参考までに。