こんにちは。ピンチです。
題名の通りなんですが、クライマーなら絶対に外岩へ通うべきだと思います。
自然の岩を楽しめるクライマーは、総じてモチベーションが高いんです。
心からクライミングを楽しんでいます。皆、体が動く限り岩へ行くでしょう。
クライミングの本質は岩です!
クライミングジムは、あくまでもただのトレーニングの場所なのです。
クライミングジムには行きたくないというクライマーもいるぐらいです。
私は岩もクライミングジムも好きですけどね。

フリークライミング 日本100岩場 3 伊豆・甲信 増補改訂新版 (フリークライミング日本100岩場)
- 作者: 北山 真
- 出版社/メーカー: 山と渓谷社
- 発売日: 2012/04/20
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
ジムクライマーやコンペクライマーは外岩に行く事が無ければ数年で飽きてやめてしまうと思います。
今はジムで楽しめているクライマーも遅くはありません。外岩にいく事をおすすめします。そうすることで更にモチベーションも上がり、強くなるでしょう。クライミングジムも楽しみ方が変わってくるかもしれないですよ。
逆に言えば、外岩を楽しめないクライマーは長くクライミングを楽しむ事ができないかもしれません。絶対とは言いませんが、少なくとも私の周りではその確率が高いです。
10年はもたないかな?早ければ2~3年で飽きてしまいます。
やはり人工の物は飽きるんですね。例えホールド替えをしてもそんなに変わらないし、落とせるとそれなりには嬉しいけど自然の岩にはなぜか勝てない。
岩は例え同じ課題であったとしても登るたびに違う感覚にさせてくれるし、登れた時の喜びや達成感が全く違います。そもそも、岩に居るだけでワクワクして楽しい。
これから外岩シーズンに入ります。とてもいい時期だと思うので、外岩を経験した事の無いクライマーはぜひ体験する事をおすすめします。外岩はいろんな意味でクライマーを成長させてくれます、もちろん強くもなりますよ!
勘違いしてはいけませんが、外岩はジムのように安全ではありません。大怪我や命の危険もある事は十分に頭に入れておいてください。
必ず経験者引率で連れていってもらいましょう。
そして、外岩の楽しさを知っていただきたいと思います。
きっと楽しめますよ。トップアウトした後の景色とか…。外で食べるご飯とか…。