こんにちは。ピンチです。
外岩シーズンになり、岩を楽しんでいるクライマーが多いと思います。
しかし寒いですよね。仕方がないんですが…。
体を冷やすのはあまり良くないですし、温まらないと良い登りができません!
今回は冬の外岩で私がしている寒さ対策を紹介していきます。
目次
カセットガスストーブ!
カセットガスストーブは、一つあるととても便利です。
値段も手ごろですし、カセットガスがあればどこでも使用できます。
岩やその他のアウトドア、災害時にも役立つと思います。
とりあえず、みんな寄ってくるので注意してください。
※使用の際は注意を良く守って、火災や火傷に気を付けてください。
また、使用禁止の場所もあるかもしれませんので確認してください。
カイロ!
カイロは基本ですよね。中でも「マグマ」すごくいいです。
外岩で手が冷えると指に力が入らなくなります。そこでこのマグマをチョークバックの中へ!
チョークアップしながら手を温める事ができます。寒い時期のコンペでも大活躍間違いなし!カイロがチョークボールみたいになるんです!
私は冬場はかなりの確率でカイロをチョークバックに入れています。
ただ、カイロの使用方法としては間違えているかもしれませんので、自己責任でお試しください。
足も冷えますので、ご注意を!
ブランケット!
そしてあると便利なのが、ブランケット!
休憩中や仮眠などとても重宝します。また、服などと違い人にも貸しやすいので寒そうにしている人がいたらとても感謝されます。 とくに女子は喜びます。(岩場のナンパグッズではありません。)
ジェットボイル!
あとは温かい飲み物などがあれば最高ですね。
岩場での火の取り扱いには十分注意して、快適な外岩をお楽しみください。
寒いからと言って焚火とかしたら絶対にダメですよ。
各岩場でルールが違うと思いますので、よく確認してくださいね。