こんにちは。ピンチです。
これはただの私の好き嫌いなだけなのですが、クライマーが登っているのを見ていて「いい!」と思う好きな光景と「う~ん」と思う嫌いな光景があります。
あくまで私個人の感想です。
みんなそれぞれ感じている事があると思いますので、共感するもしないもどうぞご自由に。共感してもらえた方が嬉しいですけどね。
目次
クライミング中の「いい!」と思う好きな光景!
- チョークアップ後に手に付いた余分なチョークを「フーっ」って飛ばすしぐさ。これは、ボルダーでもリードでもカッコいいです。とくにリードで登攀中に次のホールドを考えながらの「フーっ」はいいですね!
- ゴールやトップアウト後の笑顔。登る前や登攀中の真剣な表情からのギャップにやられます!
- ランジで悪いホールドを止めた時に足を背中側まで反らせて、バランスを取りながら耐える瞬間!
- いつすっぽ抜けるか分からないような悪いホールドを抑え込みながら、恐る恐る丁寧にゆっくりとムーブ(手に足等)を起こす様子!
- 両腕共にパンプして肘が上がっている状態になりながらも最後の一手を出し、見事に止めてゴールした時!リードだと更にカッコいいと思う!
- スローパーをランジなどでパーフェクトキレイに止めた時!無音で音がまったく出ない方がカッコいいです、フワッとタイミングバッチリだとたまりません!
- 登ろうとするタイミングが被ってしまい「どうぞ」と譲り合うクライマー!
- 登攀中、全力で頑張っているクライマー!
- 落下しても諦めずに課題に再トライするクライマー!
クライミング中の「う~ん」と思う嫌いな光景!
- 足を置くときに膝を一度深く曲げてから足を置きに行く余裕感のある動きするクライマー。なんかこの動きが気持ち悪いです。
- 毎回落下した後に必ず手を見るクライマー。落下した壁を見上げるのなら分かるのですが…。
- シャウトとかではなくただ奇声を上げるクライマーは普通に怖いです。
あくまで私の個人的な感想です。
他のクライマーの登りを見ることは、すごく大切な事だと私は思います。
上手いクライマーでも強いクライマーでも初心者クライマーでもです。
それぞれの登りから感じる事は多く、自分のモチベーションにも影響してきます。
そんな中でクライマーを見ていて気づいた私の好き嫌いでした。でも嫌だと感じているいる光景の中にも何か分からないけど、自分に対するヒントと言うか学ぶ事があるのかもしれません。嫌だという何かを感じているわけですから。
・・・気のせいかな?