こんにちは。ピンチです。
私のクライミング歴は十数年です。
強くなりたいといろんなトレーニングなども試してきました。
今回はそんな私が今までトレーニングしてきて良いと思ったトレーニンググッズを紹介していきたいと思います。
目次
- 1.懸垂器
- 2.フィンガーボード
- 3.パワーボール
- 4.ハンドグリップ等
- 5.ダンベル
- 6.プッシュアップバー
- 7.EMS腹筋ベルト
- 8. 体幹トレーニンググッズ
- 9.その他トレーニングにあると便利なグッズ
1.懸垂器
クライミングのトレーニングで懸垂は基本中の基本です。
超ド定番!
自宅にぶら下がれるところがないクライマーは、おすすめです。
私は主にワイド懸垂、加重懸垂、片手懸垂で広背筋等背中の筋肉を鍛えるのに使っています。
2.フィンガーボード
これもまたド定番です。
これは主に指の保持力トレーニングですね。
デッドハング、加重デッドハング、片手デッドハングに使っています。
フィンガーボードと懸垂器の組み合わせでかなり使えます。
3.パワーボール
これは小さいので持ち運びもできてどこでもトレーニングできます。
主に前腕のトレーニングですが、私は長時間トレーニングする事で前腕の持久力を鍛えるのに使っています。すぐにパンプしてしまうクライマーは、お試しください。
私は、肘や腕の角度や位置を変えながら約2時間ぐらい回しっぱなしでトレーニングします。
テレビを見ながらでもできてお手軽です。
4.ハンドグリップ等
私は、ハンドグリップを指先で握りピンチ力トレーニングをしています。
ピンチブロックでのトレーニングもおすすめですが、ハンドグリップは持ち運びやテレビ見ながら等、【ながらトレーニング】ができるのが良いところです。
また、握る筋肉の拮抗筋を鍛えるためにメトリウスのグリップセイバー等も使用しています。
5.ダンベル
私は、ダンベルを肩や上腕二頭筋を鍛えるために使用します。
みんなすぐに高負荷を目標にしますが、私は20~30回できる負荷でトレーニングをしています。
一つあると多彩なトレーニングに対応できるので、オススメですよ。
普通に使っていれば一生使えます。
6.プッシュアップバー
プッシュアップバーも一つあると腕立て伏せをする時などに便利でトレーニングの効率を高めます。
私は腕立て伏せの他、逆立ちや体幹トレーニングでも使用します。
指が変形して床で腕立て伏せができない場合があるので、そんな時にはこれです。
7.EMS腹筋ベルト
これってお腹に付けてスイッチ入れるだけなので、すごく楽です!
私は最初、お腹の余分な脂肪を落とすために購入したんですがその効果よりも腹筋が付くという効果のが高い気がします。
個人差はあるでしょうが、私はすごく腹筋が付きました。
次の日に腹筋崩壊します。(標準よりもストイックに使用したからかもしれませんが…。)
8. 体幹トレーニンググッズ
その他体幹トレーニングで面白いのは、水の入った樽状の風船を振り回すウォ―ターバックです。
やった事がなかったトレーニングだったのでとても新鮮で体幹トレーニングにとても良いと思いました。
また、定番の腹筋ローラーはやはりいいですね。
どちらも一つの部位に偏ったトレーニングにならず全身を鍛えられるのがいいです。
9.その他トレーニングにあると便利なグッズ
懸垂やデッドハングの際に負荷を上げるのに足首に付けるウェイトや腰に大きなウェイトをつけるのに役立ちます。
ちなみに加重ベストは肩の動きを妨げるので私はあまりおすすめしません。
十数年でいろいろとトレーニンググッズが増えましたが、今でもほとんどのものを使用しています。
そして何より新しいトレーニンググッズの刺激は楽しいです。
子供がおもちゃを与えられたような感じ。
あなたも気になったものがあればぜひお試しください。