こんにちは。ピンチです。
ボルダリングだけでなくこれからリードを始めようと思っているクライマーもいるのではないかと思います。
今回の「クライミング持論!」では、リードを始めると一体いくらくらい初期費用がかかるのか?紹介していきます。
目次
最初に・・・!
基本的にクライミングは命にかかわる事もありますので、貰い物の道具などは避けた方がいいと思います。
どんな使われ方をしてきたか分からないし、見た目には分からなくてもダメージを受けているかもしれません。事故が起きてからでは遅いですからね。
もし事故があれば、譲ったクライマーも受け取ったクライマーも気まずいです。気まずいで済む程度ならまだいいですけど、お互いに後悔するような事があれば大変です。
なので、良かれと思って人に道具を譲るのもやめましょう!
ハーネス!
まず絶対に必要なのがハーネスです。
自分に合ったサイズの物でないと事故になります。
基本的に現在販売されているハーネスはサイズさえ間違えなければ、どれを選んでも間違いないです。(用途があっていれば。)
しかし、どうせお金を出して購入するのであれば少しいいものが良いです。
安全面では問題ないですが、重さや着け心地が大きく異なります。この違いは以外に大きく動きやすさに関わってきます。
だいたい8,000円~20,000円ぐらいが相場でしょうか?
ロープ!
ロープも貸してもらえる場合もありますが、事故の可能性もあります。
またいつも借りられると期待していると仲間を無くすし、貸すのを嫌がるクライマーもいますからね。そりゃそうです大事な道具ですからね。
なので60mのロープは持っておきましょう!
できたらロープの太さも9㎜台がいいかと思います。太さが10㎜を越えるロープは安いんですが、重いしビレイがやりにくいです。
また、ロープは使っていると少しづつ太くなりますからね。
だいたい25,000円~30,000円くらいでしょうか?
ビレイ器&安全環付きカラビナ!
この二つはビレイする時に必ず必要になる道具です。
安全環付きカラビナは、初心者の人はオートロックで回転防止機能のものが扱いやすく安全です。
ビレイ器は、シンプルなものが扱いやすくて良いと思います。グリグリなどは便利ですが慣れが必要で操作ミスによる事故が多いので初心者にはおすすめしません。
二つで4,000円~5,000円でしょう。
クイックドロー(ヌンチャク)!
ロープを掛けて安全を確保するため必要です。
何人かで行けば誰かが持ってますが用意しておきましょう。
12本あればまあ、十分でしょう。
20,000円~30,000円ぐらいです。
その他!
最低限上記の装備でリードを始める事はできると思います。
しかしその他にも有ると便利な道具は、グローブ・デイジーチェーン+安全環付きカラビナ・腰付けチョークバック・ヘルメットです。なるべく用意しておきましょう!
リードを始めるにあたり60,000円~100,000円ほど初期費用がかかりますが、一度購入すればしばらくは使えます。
リードをする際には講習会や練習・勉強をして、必ず経験豊富なクライマーと行くようにしてください。