こんにちは。ピンチです。
今回の「クライミング持論!」では、「ソロキャンプとソロ花見」について語ってみたいと思います。
目次
2020年はソロが基本!
2020年3月現在、新型コロナウイルスの影響で日本だけでなく世界中が異常事態となってます。
ヨーロッパでは不必要な外出が禁止になっている国もあるようで、違反者は罰金らしいです。散歩にも行けないなんて・・・。
日本ではまだそこまでにはなってませんが、それでも家にこもる人は多くなっていると思います。
しかしジッと家にいるのもストレスが溜まりますよね。
桜がそろそろ開花し始めるいい季節なのに・・・。
かと言って、花見で宴会なんてしたらめちゃ怒られそうです。
そこでこの春おすすめなのが、ソロキャンプとソロ花見です。
ソロキャンプは、近年流行っていて若い女性もファンが多いです。
説明要らないと思いますが、ソロは単独という意味です。
2020年今年の基本は【ソロ】ですね。
リラックス!
そもそもソロなら自分しかいないからウイルス感染とか人に気を遣わなくてもいいし 、自然の中でリラックスできます。
ずっと家にこもっているよりたまには外の新鮮な空気を吸った方がいいですよ。
でもいきなりソロキャンプはハードル高いなと言う方は、まずはソロ花見がおすすめですね。
一人でお弁当もって人気のない桜の木があればそれで良し!
場所を探すのが一番大変かも。
お弁当食べてひと時だけでも一人でゆっくりリラックスしてみるのはいかがでしょうか?
まだまだ寒いので上着やブランケットや厚手の敷物など忘れずに自動車に積んでおきましょう!
本格的な道具など必要ない!
ちなみにソロ花見は、自動車とお弁当があればできます。無くてもできるけど。
後の持ち物はあなたの自由です。温かいコーヒーが飲みたいのなら保温水筒でもいいし、昼寝がしたいのならアウトドアマットやブランケットなど・・・。
ソロキャンプでも最終的にはテント等揃えたいグッズは多くありますが、最初は自動車と後は家にある物だけでも十分できます。
自動車は、フルフラットになれば最高です。
カセットコンロがあれば料理もできます。(当たり前ですが自動車の中でカセットコンロを使ってはいけませんよ!)
料理が面倒と言う方は、パン買っていけばいいです。温かいコーヒーは飲みたいからジェットボイルはいるかな?
あとはブランケットやシュラフ無ければ、代用もききます。
必要な物は、少しずつ買い足していけばいいんです。楽しければスタートは、何でもいい。
まずは、桜が開花したら息抜きにお弁当もってソロ花見はどうでしょうか?
経験と道具は役に立つ!
あと私思うのですが、本当にいろんな事が実際に起きています。
普段なら苦労なくなんでもそろえる事ができる日本ですら、今やマスクや消毒液等が手に入らない異常事態になっています。
なのでコツコツとアウトドアグッズを揃えて、今後何が起きても対応できるようにしておいてもいいのかもしれないと思います。