こんにちは。ピンチです。
いつも当ブログ【クライミング持論!】を読んでいただきまして、ありがとうございます。
今回の「クライミング持論!」では、当ブログ「クライミング持論!」を読んでくれている方への注意点を記事にしていきたいと思います。
目次
事の発端!
先月暇だったので、シークレットモードで当ブログ【クライミング持論!】を検索したりしてました。(本当に暇だったんですね。)
そうするとまあ検索結果の最初に当ブログ【クライミング持論!】が出てきます。
「おお~出るね~」と思って喜んでいたのも束の間!
で、そのまま下へスクロールしていくと全く身に覚えのないサイトの説明文の部分に当ブログの題名と記事がありました。
なんじゃこりゃ?
リンクしてくれてるのかと思ってクリックしてみるとあやしい通販サイトや個人情報を引き出そうとする悪質なサイトだったのです。
そして、そのサイトの中に当ブログの記事がそのまま丸パクリ!
どうやら文章等をそのままコピーして検索順位を上げるという悪質なサイトだったようです。
そういうサイトがビックリするぐらい多くてパッと見て確認しただけで二十数サイトは、ありました。
何だこいつら、超いやらしい!
対策!
こういった悪質なサイトは見るからにあやしく検索表示を見ただけで分かると思います。題名がセールとか商品とか通販サイトって感じですので・・・。
が、説明文に当ブログの名前が書いてあるので【クライミング持論!】を見ようとした人が知らずにこんなサイトをクリックしてはいけないと思い、対策を調べました。
しかしネットで調べてみると有効な手段があまり見当たらない・・・。
ほっとけばGoogleが消してくれるという意見が書いてありました。
とりあえず納得いかなかったので、Googleサーチコンソールからスパム報告を送りました。ドメイン別で40くらい。
そうして数日後にまた調べてみるとすべてではないものの多くのあやしいサイトが検索結果から消えていました。
しかし数日後に商品を変えてまた検索結果に出ていたり、また別の文章パクリサイトが増えていたりして・・・。
これではいたちごっこなので、やはりネットで見たように放っておく事にしました。
まとめ!
という事で、【クライミング持論!】を検索した際に検索結果に出るあやしいサイトをクリックしないように注意してください。かなり数は減りましたが・・・。
【クライミング持論】で検索していただいた場合には、当ブログは最初に出てきます。
当ブログ【クライミング持論!】のドメインは、
です。ドメイン確認してもらえると確実です。
万が一あやしいサイトをクリックしてしまっても普通に戻れば問題ないと思いますが、一応念のため注意してください。
当ブログとは一切関係がありません。
それにしてもブログ記事をパクられるのは、気持ちの良いものではありませんね。
気持ちの悪い、汚い奴らだ!クライマーには、そんな奴いないのに!(あんまり・・・)