こんにちは。ピンチです。
私がクライミングを始めて多くの先輩クライマーにたくさんの事を教わってきました。
しかし、本から教わった事もたくさんあります。
今回の「クライミング持論!」では、私のクライミングバイブルについて紹介してみたいと思います。
目次
パフォーマンスロッククライミング!
私がクライミングを始めてクライマーから直接教わる以外にも知識が欲しいと思い読んだのが、【パフォーマンスロッククライミング】です。
私はかなりこの本の影響を受けていると思います。
この本は、今でも私のバイブルです。
この本は日本では約20年前、1999年に出版されて私は購入しました。
現在ではきれいな状態の本だとプレミアついて値段が高い物もあります。
当時の物は、基本的に入手困難です。
内容としては、ある程度のクライミング歴のあるクライマー向きで入門書という初心者向けの内容ではありません。
当時こういった内容の本があまりなかったために大変参考になり、またモチベーションが上げられたのをよく覚えています。
昔は、今のようにネットなどで簡単にたくさんの情報が手に入らなかったですからね。
・・・で、今この本を読みたいと考えているクライマーに朗報です!
最近見つけたのですが【パフォーマンスロッククライミング】が新装版になって出版されていました!
新装版【パフォーマンスロッククライミング】!
この本は、クライマーであればぜひ読んでいただきたい内容だと思います。
クライマーであれば何かしらの影響を受けるのではないでしょうか?
本から教わる事!
基本的にクライミングは、体で覚える事のが多いです。
しかし、頭で理解していないと出来ない事や納得できる理由など冷静な状態で考え理解する事も大切です。
また私も今でも読む事がありますが、何度読み返してもその時によって感じ方も変わってきますし、新しい発見や本当に伝えたかった事が見つかる事もあります。
読んですぐに全てが理解できる訳ではありませんからね。
登る事、トレーニングも大切ですが、知識を付ける事も私は重要だと思いますよ。
本を読み理解して学ぶ事は、あなたのクライミングに大きく貢献する事でしょう!
最近読んだクライミング関係の本!
【パフォーマンスロッククライミング】以外でも最近の本ももちろん読んでます。
買って良かったと思った本は、【クライマーズコンディショ二ングブック】です。
以前に【クライマーズボディ】という本を持っていたのですが、知人クライマーに貸し出したところ戻ってこないという事態になり、その時に出版されていた【クライマーズコンディショニングブック】を購入しました。
クライマーのケア方法など詳しく書いてあるので、持っておいて損はありませんよ。
しかし、くれぐれも人に貸す時には注意してください!
その他にも初心者クライマー向けの本としては【スポーツクライミング教本】がオススメです。
この本は、ある程度クライミング歴のあるクライマーは読まなくてもほとんどわかる内容かな?って思います。
初心者クライマーにとっては、とても良い教本になるでしょう!
コンペ好きならこの本をオススメです。
【コンペで勝つ!スポーツクライミング上達法】!
そのままの題名でわかりやすいです。
まとめ!
クライマーにとってクライミングの本を読む事は、レストの日とか時間があるけどクライミングが頭から離れないという時にモチベーションも維持どころかアップできるのでおすすめですよ。
クライミングにハマると必ず強くなりたいといろいろと知りたくなる時期も必ず来ますしね。
また、プラトー等クライミングが伸び悩んだ時期にも焦らずに冷静を取り戻すためにも良いのではないかと思います。
実際にそういった内容も書かれています。
【パフォーマンスロッククライミング】は、私がクライマーである限りずっとバイブルです。