こんにちは。ピンチです。
クライマーは岩を登ります。
しかしクライマーが岩へ行くにはルールやマナーを守らなければなりません。
岩場があなた所有の持ち物なら別に良いのですが、そうでない場合クライマーは場所や岩をお借りして登らせてもらっているという事を忘れないように!
なぜこんなクライマーならみんなが分かっている事を書くかと言うとルールやマナーを守れないクライマーが実際にいるからです。
- ゴミを捨てる。
- 焚火をする。
- 深夜まで登る。
- 宿泊する。
- バカ騒ぎする。
- チョーク落とさない。
- 路上駐車・禁止場所に駐車する。
- 岩や自然を壊す。等々・・・
他にもいろいろあるし、岩場・条件によっては許されている事もあります。
その辺は行く岩場のルールに従って欲しいと思います。
しかしどこの岩場でも常識なのは、近隣住民の方や岩場の管理者などに迷惑を掛けない事です。
ゴミ・駐車・焚火・自然破壊は最低限のマナーです!(ホントは全部守らなダメだけど)
これ守れないクライマーは岩を登ってはいけません!
登る資格ありません!クライマーを名乗らないでいただきたい!
この中でも駐車や焚火は意図的にやらないとできません。
なので、必ず守りましょう。
知らなかったとかはダメ×!
しかし、ゴミと破壊はわざとではない場合もあります。
もちろん意図的には絶対にダメですが、普通に登っていて岩を欠けさせてしまった!等は仕方のない事です。
その時には管理している方にキチンと報告しましょう!
またゴミですが、捨てていく気は無くとも気が付かぬうちに「落してしまった」や「忘れてしまった」という事もあるかもしれません。
しっかりと気を付けて欲しいですが…こういうクライマーもいると思います。
なので、クライマーは岩場でゴミを見つけたら例え人のゴミであっても必ず拾ってあげてください。
実際にこれをやっているクライマーもいます!
そうしないと多くの岩場でクライマーは出禁になりますよ!
本来は自分のゴミは自分で最後まで責任もたないといけませんけどね。
これじゃあまいかな?人が拾ってくれるからと甘える奴も出てくるかな?
私の周りにはそんなクライマーはいませんが、あなたの周りはどうでしょうか?
もしいたら注意してあげてください!
自分で注意できなければ、身近な岩を愛するベテランクライマー達へ相談を!
でもこういった問題は、人がいる限り無くならないのかもしれませんね。
例え必要な物クライミングシューズ等であっても落としたり、忘れていけばそれはもうゴミです。
自分達が入る前と同じかそれ以上に良い状態にして出るようにしましょうね。
こういった事を口うるさく言っていると煙たがられるのでしょうか?